その他和食

その他和食

2025年「陽春ゆず庵松花堂」ランチは変化球の鯛めし&土瓶蒸しに注目!

ついこの前まで「晩冬松花堂」ランチを提供していたゆず庵さん、2月18日からは季節メニューが早春に移り「陽春 ゆず庵松花堂」ランチの提供が始まっています。今回の注目は、ご飯ものがちらし寿司ではなく鯛めしになっていること!また、卓上鍋ものが鍋で...
その他和食

2025年ゆず庵「晩冬松花堂」ランチ御膳は博多水炊き鍋で温まる!

「おかずちょこちょこ」派が大好きなものといえば、そう、松花堂弁当です。そのなかでも格段とリーズナブルに楽しめるのが、ゆず庵の平日ランチ限定松花堂御膳。季節ごとに変わるメニューの豊富さも、デザート・ドリンク抜きなら税込1,199円で楽しめる価...
その他和食

【10月25日発売】とんかつ松のや「トロける豚角煮かつ」はサクッとトロトロ!脳内でサンバが流れる罪の味

カジュアルにトンカツを楽しめる松屋フーズの「とんかつ松のや」では、10月25日から「トロける豚角煮」を使用した「角煮かつ定食」を販売しています。過去に松屋で登場した際「飲める牛めし」と評されたトロントロンの豚角煮に、生パン粉をたっぷりつけて...
お弁当

【2023】なだ万春の限定お花見弁当「はるうらら」は品数・彩り・味わい完璧な幸せを運ぶ折詰

おひとり様にとって敷居の高いお店・・・そう、それは料亭。ですが、お弁当なら敷居で股関節を脱臼することもなく気軽に楽しめますよね。1830年創業の老舗料亭「なだ万」のテイクアウト業態「なだ万厨房」は、首都圏・東海・関西・福岡・札幌に店舗を展開...
その他和食

象印食堂東京店「象印御膳(鯛茶漬け付)」は並ぶ価値アリ!最高ごはんと豊富なおかずの幸せ御膳

「最近、一品ドーンのランチはキツくなってきたな・・・」と胃をさすることもある皆様こんにちは。今年44歳になる私もそう思い始めてきました。しかし、おひとり様はランチシェアの相手もそうそう毎回いませんよね。そんなときおすすめなのが、2月7日に東...
その他和食

Soup Stock Tokyo「瀬戸内産真鯛の七草粥」は本日7日まで!滋味深い鯛出汁染みる縁起物

明けましておめでとうございます。身近な飲食店の新・限定メニューを追いかける当ブログを、今年も何卒よろしくお願いいたします。さて、お正月の食べ物には色々な縁起物がありますが、七草粥もそのひとつ。一年の無病息災を願うとともに、お正月のご馳走でお...
その他和食

【画像大量】しゃぶしゃぶ温野菜の「濃厚にんにく鍋」がカムバック!イベリコ豚を堪能してきた

【しゃぶしゃぶ温野菜】とは、すでにおなじみ、選べる2種類のスープが特徴のしゃぶしゃぶをリーズナブルに楽しめるお店です。時間制限食べ放題の印象が強いですが、最近は適度な量を食べたい人向けに「しゃぶしゃぶ御膳」というセットメニューも提供していま...
アジア・エスニック

終了間近!マンゴツリー3月限定「エスニックソースのネギトロのせごはん」で前例なしのおいしさを体験!

アークランドHDが展開するタイ料理レストラン「マンゴツリー」レストラン「マンゴツリーTokyo」、カフェ「マンゴツリーカフェ」、ファーストフード「マンゴツリーキッチン」と3つの形態で展開していて、本格的な食事からちょっとひとやすみまで、いろ...
その他和食

ゆず庵冬の平日限定ランチは!お寿司も天ぷらも鍋も楽しめる「冬のゆず庵松花堂ランチ」

和食レストラン【ゆず庵】で、冬においしい和食メニューをお膳に詰め込んだ平日限定ランチ「冬のゆず庵松花堂ランチ」の提供が始まっています。蟹のちらし寿司、根菜のかき揚げ、水炊き風お鍋、茶わん蒸しなど、いろんな和食メニューがちょっとずつ楽しめるの...
イベント

プリン体の聖地!!ご当地鍋フェスティバルのおすすめメニューと会場の様子を紹介

11月26日(金)から28日(日)まで東京・日比谷公園で開催されている「第8回 ご当地鍋フェスティバル」で日本各地の鍋料理を堪能してきました!会場の様子と、会場で食べた絶品鍋をご紹介します。紅葉眩しい日比谷公園で開催 コロナ対策も充分初日2...
イベント

おかえりフィッシャーマンズフェスティバル!2021のおすすめメニューと会場の様子を紹介

11月19(金)から11月21日(日)まで東京・日比谷公園で開催されているフィッシャーマンズフェスティバルの初日に行ってきました!2年ぶりの開催!!福島の海の幸が味わえる「発見!ふくしまお魚まつり」も同時開催されていますよ。初日時点での会場...
その他和食

和食さと「四季めぐり膳〜松茸ご飯〜」は秋の味覚大集合の楽しい松花堂弁当

秋晴れの11月5日、和食さとの秋限定メニュー「四季めぐり膳」を食べに行ってきました。毎日忙しくて、季節の移り変わりどころではない人にぜひおすすめしたい、秋の味覚大集合のお膳でしたよ!とりあえずこれを食べておけば「秋の味覚を満喫した」といえる...
スポンサーリンク