ついこの前まで「晩冬松花堂」ランチを提供していたゆず庵さん、2月18日からは季節メニューが早春に移り「陽春 ゆず庵松花堂」ランチの提供が始まっています。

今回の注目は、ご飯ものがちらし寿司ではなく鯛めしになっていること!また、卓上鍋ものが鍋ではなく土瓶蒸しになっていること!
どんどん新しいメニューを繰り出してくることといい、税込1,199円とは思えない楽しさへの工夫があることといい、接客レベルが高いことといい、ほんとにゆず庵さんには頭が下がります。
ではさっそくメニューをレポートしたいと思います。
【ゆず庵】最新記事までのまとめリンクはこちら

自分で作る楽しい鯛めし&春を感じるおかずたち
こちらがゆず庵大人気の平日ランチタイム限定「陽春 ゆず庵松花堂」です。

まず、手前の鯛めしセットが目を引きますね…

薬味、タレ、黄身が揃っている宇和島スタイルの鯛めしです。

いつものようでありながら、いつもちょっとずつ違う松花堂弁当のおかずたち。

おなじみのアツアツ茶碗蒸しはあんかけスタイルで、お花型のしいたけと銀杏が入っています。

前回ちらし寿司があった中央部分には梅風味のそうめんが入っており、早春らしい爽やかな味わいを楽しめました。
天ぷらの具材は海老と筍。卓上の天塩で頂くと海老の甘さや筍の香りが引き立ちます。

ご飯に合いそうな豚すきとろろと、ゆずの香りが効いた甘めのもずく酢。胃腸が元気になりそうな気がしますね!
黄身のコクがたまらない!旬を感じる愛媛宇和海鯛めし
さて鯛めしを味わうべく、鯛と薬味、タレ付き黄身をご飯の上に。

本当は全部混ぜてからご飯に乗せるのが宇和島スタイルだそうですが、タレ味だけでなく、天塩での塩味なども楽しみたいので綺麗に乗せていきます。
食い意地の張った人間はどんな食べ物でも楽しみ尽くしたいのです・・・!

黄身を崩す瞬間はどんな料理でもたまりませんよね!

甘めのタレと黄身のコクが淡泊な味の鯛に絡まる幸せ。
「今回鯛めしにしましょうよ!自分でご飯に乗せてもらいましょうよ!」と言った企画スタッフさんになにか賞をあげたい所存です。あなたは偉い!!
卓上でクツクツが楽しい!あさりと筍の土瓶蒸し
こちらは卓上で火を付けて頂ける土瓶蒸し。

この土瓶蒸しが温まるのを待ちながら、鯛めしの黄身をトロっと崩し、松花堂弁当のおかずをいろいろ迷いながら食べるという・・・楽しい時間じゃありませんか。

つい温まったかどうか土瓶の中身を覗いてしまいます。

たまらないのは、ちゃんとおちょこもついているんですよ・・・!
あさりの旨味と筍の香りが溶け出した出汁を楽しみ、具を楽しみ、ちょっと松花堂弁当に戻っても火が付いているからアツアツのままという・・・「今後もゆず庵についていくぜ」と決意を固めさせる楽しい時間でした。
こちらのメニューの販売期間ですが、どうも4月8日からは「春ゆず庵松花堂」ランチが始まるそうなので、それまでかと思われます。
ゆず庵の変化球をぜひ!味わいに行ってみてください。
店舗によっては松花堂ランチを提供していない場合もあるので、事前の確認をおすすめします。
商品情報
■ゆず庵 「陽春 ゆず庵松花堂」
■価格:デザート・ドリンク無し 1,199円 デザート・ドリンク付 1,529円(どちらも税込)
■ゆず庵公式サイト
