【祝!断酒一年】断酒日記をまとめてみました【〜60日】

断酒日記

スポンサーリンク

〜56日目

41日目 4月29日(日)

TOKIO山口氏のニュースがあったころ。

42日目 4月30日(月)

食欲や炭水化物欲ある程度おさまり、身体を労ろうとする余裕ができる時期です。 おかゆとぬか漬けの朝食。

今日は誕生日。部屋を徹底的に片付けて誕生日を迎えることができている。これも夜酒を飲むための準備に休みの日の昼を使わず、夜にアルコールを入れないでいるおかげ。目覚めたらモデルルームみたいでびびる。

禁酒を始めた頃は、誕生日と正月くらいは飲もうかな、とか言っていた。主に、生牡蠣とか、アルコールと一緒じゃないと美味しくない(※1)ものを食べるため。が、ちょうどノンアルスパークリングを見つけたので、味見がてら夕食のお供にしてみる。完全にスパークリングワインの味でびびる。

※1 とこの頃は思っている。ほんとうに美味しいものは酒なしでも美味しい。

これで酒を飲まなければいけない理由がほんとうになくなった。良い誕生日プレゼント。

45日目 53()

こなせると思ったタスクをこなせなくて自己嫌悪に陥る。以前なら、これが一番飲んだくれたくなる状況。悪い自分に悪いこと(罰+悪業)がしたいのだ。リストカットの亜種とも言えるだろう。

耐えきれず、ドラッグストアでやけ食いお菓子買ってノンアルビール選びに酒の棚に行く。でも「ここで本物のお酒を買おうか」とは全く思わない。

酔いたいんじゃなくて、なにもかもを放り出してだらけたいのだ。だらけのスタイルさえ以前の慰めと似たところまで持っていけば、酔いまでする必要はないとわかる。

しかし、自分は自分の期待の10分の1くらいのスピードでしか回復してくれてないことを思い知らされる。

55日目 5月13日(日)

休みの日なのでうどん屋さんみたいなかき揚げを作ってご満悦。こういう、いつかやろうと思って準備もしていたけど、なんか手をつけられなかったことができていっている。

以前は「やれば楽しいことはわかってるんだけど・・・」で終わっていたものが、「楽しいからやろう」ですんなり身体が動く。ただできない日もあるので、まだまだ波がある。

56日目 514()

自分の行動記録を見返してみると、禁酒1ヶ月目くらいから寝たきりの日が劇的に減っていることがわかる。

最近も寝たきりの日はちらほらあるのだが、朝一のウォーキングと、洗濯などの最低限の家事や仕事を終わらせてからの寝たきりなので、以前の完全に一日寝たきりとはわけが違う。

でも無性にだるい日もまだあるので、コンディション崩しやすいのが治ったとはいえない。頑張れるようにはなったが、頑張ったあと疲れないようにはまだなってない。

総括

調子が良くて、以前できなかったことができて嬉しい日が増えています。ただ、そういう日ができることで、自分への期待が大きくなって、調子の悪い日のフラストレーションが増幅してしまい、自己嫌悪が飲酒欲求になってしまうというスパイラル。

「自分は自分が期待するスピードの10分の1くらいでしか回復しない」

「しかし、波はあっても確実に回復はしている」

このことを肝に命じなければなりません。

 

※ 美味しかったノンアルスパークリングの広告を置いていきますが、たまにURL同じまま違う商品になっていたりするので、よく確認することをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました